2022/09/23 11:55

こころカード体験講座を
開催しました。
今回はインストラクターの
再受講もあり
学びを深めることができました。
一度学んだだけでは
なかなか覚えられないものですよね・・・
こころカード・インストラクターは
無料で何度も繰り返して
学ぶことができます。
繰り返し学ぶことで
学びが定着します。
無料で何度も繰り返して
学ぶことができます。
繰り返し学ぶことで
学びが定着します。
今回は再受講を含め
研修をする側の方の
ご参加が多かったです。
研修をする側の方の
ご参加が多かったです。
こころカードのルールには
こんなルールがあります。
こんなルールがあります。
「すべての答えは正解」
正しい答えを言わなくてはいけないと
思いがちです。
思いがちです。
答えは何でもいいと
言ってもらえることで
安心安全な場づくりができます。
安心安全な場づくりができます。
相手に安心感を持って
話してもらうためには
このルールを意識してもらうことも大切です。
話してもらうためには
このルールを意識してもらうことも大切です。
====================
スタッフマネジメントを行う上で
こころカードを使ったワークは
今以上に信頼関係が深く構築され
より良い人間関係
より良いチームワークを
作るきっかけになると思ったので
受講しました。
こころカードを使ったワークは
今以上に信頼関係が深く構築され
より良い人間関係
より良いチームワークを
作るきっかけになると思ったので
受講しました。
短時間でスタンダードな
ワークを体験しましたが
とにかく楽しい時間でした!
ワークを体験しましたが
とにかく楽しい時間でした!
自分が引いたカードに
自分の気持ちの引き寄せを感じたり
普段考えてない自分の気持ちと向き合ったり
メンバーの発言から
その人の人なりがちょっと見えたり。
自分の気持ちの引き寄せを感じたり
普段考えてない自分の気持ちと向き合ったり
メンバーの発言から
その人の人なりがちょっと見えたり。
また、正解はない!というルールが
安心して楽しむことができるポイントだと思いました。
自分にとっても相手にとっても幸せなワークでした。
〈マネージャー、カウンセラー・松尾沙織さん〉
====================
こころカードを
もっと上手く使えるようになりたいと思って
受講しました。
もっと上手く使えるようになりたいと思って
受講しました。
受講を申し込んだ時は
こころカードを上手く使えるようになりたい
と言う軽い気持ちでした。
こころカードを上手く使えるようになりたい
と言う軽い気持ちでした。
場に合わせてカードを抜いておく
カードの質問のニュアンスを変える
質問1つで状況が変わる可能性がある
と様々な手法やエピソードがあり
とても楽しい時間でした!
私事ですが
近々職場で昇進させていただける話が出ており
少々自分には重荷だなと感じていました。
カードの質問のニュアンスを変える
質問1つで状況が変わる可能性がある
と様々な手法やエピソードがあり
とても楽しい時間でした!
私事ですが
近々職場で昇進させていただける話が出ており
少々自分には重荷だなと感じていました。
しかし今回の講座で
場面に合わせた
こころカードの使い方を知ることができて
これからどう職場の環境を変えていけるのか
少しだけ楽しみになりました。
こころカードの使い方を知ることができて
これからどう職場の環境を変えていけるのか
少しだけ楽しみになりました。
講座に参加させていただきまして
ありがとうございました!
とても楽しかったです。
ありがとうございました!
とても楽しかったです。
====================