2023/05/01 11:59
青森でインストラクターとして活躍されている
さおちゃんこと、松尾沙織さん。
身近に「one feels」という、脳卒中当事者さんが代表を務め、脳卒中と向き合う活動団体があります。
理念は「挑戦することをあきらめない!引きこもらない!社会復帰を目指す!」
この理念が、とても前向きでいいなと思いました。
私たちは、日々「挑戦」を意識しているでしょうか?
脳卒中という状況に直面した時でも、未来に向かって活動されている姿が、素晴らしいです。
こころカードの一つ一つの答えにも、重みがあったことでしょう。
レポートを拝見し、あたたかな時間が流れたことを感じました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆様✨こんにちは😃
こころカード・インストラクター11期生の
松尾沙織(さおちゃん)です‼️
今日は感動の実践報告をさせていただきます😊✨
私の身近に、「one feels」という、脳卒中当事者さんが代表を務め、脳卒中と向き合う活動団体があります。
理念は、挑戦することをあきらめない!引きこもらない!社会復帰を目指す!
理学療法士や作業療法士、看護師、保健師、様々な職種の方がサポートしています!
20代〜60代、男性、女性、後遺症も様々。
コミュニケーションワークの一環で、こころカードを使いました!
10人ぐらいで輪になって、1人1人カードを引いて、答える。
当事者さんたちがコミュニケーションとれたらいいな!と軽い気持ちでしたが、、、、
✨修学旅行の思い出?
つい最近まで家から一歩もでることがなかった方が、過去を思い出を楽しそうに話します。
付き添いできてた奥様の嬉しそうな表情。
✨宝くじがあたったら 旅行に行きたい!
杖歩行の男性が持っていた願望でした。
未来に向けての一歩を感じました。
一枚一枚引くことで、手指の運動になり、質問の答えを考えることで、頭を使うトレーニングにもなります。
言語に後遺症を持つ方もいて、答えるのにとても時間がかかる方もいました。
言葉一つ一つ、みんなで受け止めて、最後までお話ができたときには、大きな拍手が起こりました😌
Instagram【OneFeels】
→
YouTube
【青森県八戸発!!OneFeelsってなに?~脳卒中と向き合う方々のコミュニティ~】
→
*写真は松尾さんからお借りしました。
